2022.07.01
6月の海
-
- 水温
- 20-22℃
気づけば6月が終わってしまってた・・・
今年ももう半分が過ぎたんですねー・・・。
はやすぎるーーー(´;ω;`)
そして、6月、全然ブログ更新してませんでした・・・。
なので、6月後半の海を一挙公開します!
6月後半は結構海も安定し、夏っぽい海になってきましたよー
ウミウシも夏っぽいのが増えてます

フジイロウミウシ。 夏の定番な感じです。

コモンウミウシ。このウミウシがでたら、夏が来たって感じです(^^)/

センヒメウミウシ。たくさんいるわけじゃないので、会えるとちょっと嬉しいウミウシ。

チギレフシエラガイ。これも時々しか見ないかなー。ホウズキフシエラガイは良く見ますがー。
透明度もいい日が多くて快適でした。

メジナの群れ。 メジナやイシダイの磯の魚も活発になってきましたー

穴をくぐったり

神秘的なクレバスに入っていったり。。。
ビーチも透明度が良く・・・

最高のコンディションで高校生の講習も開催できました!! 例年、荒れた日ばっかりだったので・・・(^^;
そしてこの時期の風物詩も・・・

ショウサイフグの群れ!!
今年もいい感じに群れてますよー。 みんなで囲みましょー
ただ最近はなんだか2か所に分かれてしまってて、その分、1つの群れの数が・・・

アミメハギもがんばってます!!
とこんな感じで6月が過ぎていきました。
7月に入り、梅雨もあけ、どんどん夏の海になりそうです!
夏の竹野もよろしくおねがいしまーす!